大阪アスベスト対策センターってどんなところ?
アスベストの情報を交換するネットワークです。
私たちは、アスベスト被害や補償制度、現在のアスベスト被害、その他アスベストに関するいろいろな情報を交換・普及するネットワークとして活動します。
詳しくは活動内容から

こんな活動をすすめます。
-
援 助
●被害者の救済(労働災害補償制度、建設被害者給付金制度、石綿被害救済法制度)などの援助。
●健康相談、解体や改修工事の不安相談、現地での活動
●解体改修への不安にこたえる、ボランティアでのアスベスト調査活動
●建設関係のアスベスト被害者に対する国とメーカーの責任を確立する。訴訟支援。
●自治体との接点。交渉と自治体への援助。
-
発 信
●欧米から「周回遅れ」と言われる日本のアスベスト規制を変える。世界基準に沿うまともなものに変える。
●アスベスト被害を防止し、安全な社会を実現するための活動
●ニュースの発行、宣伝物の普及。
-
交 流
●市民自身が知識をもって被害を防止するために、学習などの啓もう活動。
●アスベストに係る多面的な情報を広げ、交流する活動。
●全国的な運動への合流。
会費は徴収しません。自発的意思に基づくカンパをお願いし、費用を賄います。
寄付のお願い- 大阪アスベスト対策センターのニュース
-
2025.2.20
-
2025.2.20
-
2025.2.20
-
2025.2.20